オンラインストレージサービス「Pogoplug」を半年利用してみた。
数あるクラウドサービスで、僕は「Pogoplug」を利用しています。自分でクラウドの容量を無限に構築でき、バックアップがオンライン上で可能だからです。大変便利なサービスで接続も簡単なのでオススメです。
数あるクラウドサービスで、僕は「Pogoplug」を利用しています。自分でクラウドの容量を無限に構築でき、バックアップがオンライン上で可能だからです。大変便利なサービスで接続も簡単なのでオススメです。
かねて悩んでいた「クラウドサービス」を、「Pogoplug cloud」に決めて今年から利用して半年が経ちました。
他のサービスと違うのは、自分でハードディスクを用意し、オンラインでデータのバックアップができることです。これは無限に容量を増やすことができ、自分のすべてのデータの保存が可能でした。他のサービスだと容量が5GBまでとか、とてもじゃないけど、少なくて意味ないなあと考えていたところでした。
ストリーミングの速度が遅いので、使うことは滅多にないのですが、一応、専用のアプリからアクセスができます。また、そのデータをダウンロードも可能です。そしてアカウントを共有していたら、全員が同じデータへアクセスが可能です。これはこれで便利かなと思います。
まず「Pogoplug Family」で契約をします。年間2980円で、本体代は無料でした。申し込むと以下の荷物が届きます。
これにハードディスクとルータを繋ぐだけです。
まず「pogoplug.com」にアクセス。一番下にある「デバイスをアクティベート」をクリックすると、上にある画面が出てきます。ここで、送られてきた自分の「Pogoplug」を認識します。終わったら、ログインした画面で自分のハードディスクを認識します。以上で使えるようになるはずです。
この日から、しばらく快適な日々が続きました。沖縄にいても、どこにいてもデータにアクセスができたし、バックアップも可能でした。
それから問題なく使ってきたのですが、とある理由で自宅のブレーカーが落ちてしまい、Pogoplugの電源も落ちてしまいました。ここから数日間、何をやっても認識しないようになり、困っていたのですが、やっと動くようになりました。ここでやった対処法ですが
・「アカウント画面」→設定→自分のハードディスクの所にある「登録を消す」をクリック
・「デバイスをアクティベート」で、また最初から設定をやり直す。
以上のことで戻るかと思ったのですが、そうはなりませんでした。マイアカウント画面で、ディスクを認識しないので、結局、デバイスとハードディスクを外したまま、数時間置いておくと、繋がりました。ルータも何度か再起動してます。基本的に外して、しばらく置いてから、繋ぐ方がうまくいくみたいです。