Macbook Proを購入して最初に入れたアプリ
正直なところ、このエントリーは自分用に書いたところがあります(笑)Macbook Proへ本格的に以降はまだできていませんが時間を見つけてはアプリケーションをインストールしています。まだ勉強中のアプリもありますが、大体これぐらいのアプリケーションを日々使っています。
正直なところ、このエントリーは自分用に書いたところがあります(笑)Macbook Proへ本格的に以降はまだできていませんが時間を見つけてはアプリケーションをインストールしています。まだ勉強中のアプリもありますが、大体これぐらいのアプリケーションを日々使っています。
Webサイトを製作するのに必要なアプリケーションは基本的に無料か有料でも格安で手に入れることができます。
今日ピックアップしているアプリケーションの中で、着手するのに一番敷居が低いかもしれません。
一日のうちで最も使うアプリ、ブラウザです。
このブラウザ内にアプリをさらにインストールしてタブレット、携帯でも同期して同じように使えるようにしています。
Web製作の時もこのブラウザを中心に確認しています。
Web製作の確認用に使用しているブラウザです。
Firefoxも良いと聞きますが、今のところ「Google Chrome」を一番使用しています。
主にコーディングする時に使用しています。
以前はAdobeの「Dreamweaver」を使用していましたが重くて動作が遅い上にエラーも多いので不満でした。
そこでこのアプリを知って値段を見たところ、当時は4000円?だったので早速購入しました。
動きが早く快適だったので、その後長らく使用しております。
自分のPCでローカルを構築するのに必須のアプリです。
作ったデータをサーバにアップする時に使います。
これも必須。
すべてがこの会社でまわっています(笑)
映像編集からWebデザイン、写真の仕上げ、イラストの作成(特にライブトレース)、電子書籍の製作などほとんどすべて使用しています。
Dreamweaver、FlashPlayerは使っていませんがアプリ製作とグレーディングのアプリは今後勉強していくつもりです。
現在はMacbook ProとMacbookを使っているので両方に入れて使用しています。
1人の契約で2台まで使用が可能です。
そして月に4980円。
決して高い金額だとは思いません。
やはり動作が重いのであまり使いたくないのですが、仕事で合わせるために時折使います。
他社との関わりがない場合はMacの無料で入っているアプリケーションを使います。
アプリ作成のアプリケーションです。
時間を見つけてですが少しずつ勉強しています。
無料でインストールできるので、中学生の時にこういうのがあったら絶対やってましたね(笑)
クラウドでのバックアップはこのWebサービスを利用しています。
自分でハードディスクをセットし、そこにネットを介してバックアップを取ります。
携帯やiPadからもアクセスできるので便利です。
テレビ電話はFacetimeがありますが仕事で使うこともあるのでインストールしています。
定番ですね。
無駄なデータを削除するために使用するためのナイスなアプリケーションです。
これでメモリーの掃除をして無駄なモノを削除しています。
これも必須アイテムです。
アプリケーションは基本的に入れない方が思います。
メモリーを使ってしまうし、結局動作が遅くなるからです。
それにAppleの標準アプリは十分使えますし、わざわざ同じ機能のアプリケーションを新しくインストールする必要はないと思います。
後は作曲アプリを入れて終わります。
本当にアプリケーションって安くなりましたよね!
« メインマシンをWindows(自作)からMacbook Pro(13インチ:2.6 GHz Retinaディスプレイ)へ変更しました! Canon EOS 7Dでタイムラプス撮影をしました。 »