ホームページをリニューアルしたところアクセス数が急落しました。
ホームページのSEO内部対策のために外見ではわかりませんが、内部でかなりのリニューアルを行ったところ、次の日からアクセス数が急落しました。初めての経験だったのでびっくりしたのですが、その後順調にもとのアクセス数へ戻りました。
ホームページのSEO内部対策のために外見ではわかりませんが、内部でかなりのリニューアルを行ったところ、次の日からアクセス数が急落しました。初めての経験だったのでびっくりしたのですが、その後順調にもとのアクセス数へ戻りました。
前回「我がホームページのSEO内部対策をしました。」で書いたとおり、内部対策をホームページの施したわけですが、ワタクシが運営しているもうひとつのホームページ「家族写真の寫眞日和」のリニューアルが終わった途端、アクセス数が急落しました。
グラフを見てもらえばわかりますが左側が急落しています。
当初は何かペナルティーでも受けたのかと、あれやこれやと調べましたが、そういうメッセージは受けていないし不正になるようなこともしていないので、混乱するばかりでした。
するとネットで何件か見つけたのですが、リニューアル後はアクセス数が落ちることがある。と。
しかし以下のような記事があるのですが、どれも該当しません。
・Webサイトをリニューアルしたところアクセスが減ってしまいました
結局、その後はいつも通り更新し、特に手を加えなかったらアクセス数はもとに戻りました。
今回は主に変更した点は
・見出しタグの大幅変更
・tableタグをすべて廃止
・スマートフォン版のナビゲーションバーをjavascriptへ変更
などです。
不正をすることは絶対にしないので、あとは新しく変更したために順位が下がってしまうことがあるのかなと思います。
リニューアルは、もしある程度のアクセス数があるサイトだと慎重にしないといけません。
ペナルティを受けているかどうかはGoogleウェブマスターツールで確認できるので、問題が出た時は最初にチェックした方が良さそうです。
仕事で受けた時は、そのリニューアルの内容により変動するので、クライアントと要確認しなければいけません。
今回は結果的に内部対策が効いたのか検索順位は上がりました!(キーワードによっては1000番ぐらい)
ひとまず一件落着です。
良かった!
« フリーランスとして活動していくために気をつけていること メインマシンをWindows(自作)からMacbook Pro(13インチ:2.6 GHz Retinaディスプレイ)へ変更しました! »