<レビュー編>SONY α7R IIIで120pの動画を撮ってみた!
動画撮影でも素晴らしいスペックを持っているSONY α7R III。
今回は120pで撮影に挑戦しました!
ぐでたまにはGoProHERO6を装着しておりますwww
動画撮影でも素晴らしいスペックを持っているSONY α7R III。
今回は120pで撮影に挑戦しました!
ぐでたまにはGoProHERO6を装着しておりますwww
前回の記事
<レビュー編>SONY α7R IIIで写真を撮ってみた!
の続きです。
今度はSONY α7R IIIで動画を撮りました!
仕事は映像制作が最も多いので、このスペックを最も重要視してます。
SONYの公式ページから拝借しましたが、今できることは余すことなく入れた内容になってます。
過去にいろんな思い出がありますのでAVCHDは好きではありませんw。
そういう理由から撮影はXAVCSで撮ってます。
不満は撮影データがmp4になるので、ファイルが圧縮されてしまうところでしょうか。
用途は様々でしょうが4Kでの撮影はできるし、フレームレートはフルHDのまま120pで撮影が可能です。
音声データは使えたもんじゃないので、別データで撮影した音声データとシンクロするときに必要な情報とすべきです。
このまま音声を録音したいんじゃ!という方は別途機材が必要です。
どの方もカラーグレーディングを導入してると思いますが、αシリーズも「S-LOG」という設定があり、これでグレーディングが可能です。
(写真エリアの)メニュー画面を選択し、ピクチャープロファイルを選択すれば設定できます。
ピクチャープロファイルについては
こちらに詳しく書いてます。
というわけでフルHD120pのS-LOGで撮影してみました。
注意:コーラの泡が出てくるところを120p→29.97pに変換してます。
ボディが小さいのでこれピンとちゃんと合ってんのかな?と不安になりますが、それ以外は申し分なく。
他の撮影にもトライしていこうと思います。
雪が降るところを撮りたいっすねー
« Nintendo Switchの画像や動画データをMacで管理するやり方 スプラトゥーン2が超絶面白い!やめられない! »