MVを作りたい人は必見!GoProHERO6で撮影できる超スローモーションの世界
先日購入したGoProHERO6でスローモーションの撮影をしてます!フレームレートを240pまで設定できるので、6万円ですごい映像が撮れますよ!
先日購入したGoProHERO6でスローモーションの撮影をしてます!フレームレートを240pまで設定できるので、6万円ですごい映像が撮れますよ!
GoProHERO6はinstagramをやってる女の子にも最近人気のカメラなんですが、サーファーのニック・ウッドマンがサーフィンをしている姿を、もっと簡単に撮影できるように開発してできたカメラです。このエピソードは個人的に結構好きなんですけど、SONYとかCanonとか大手メーカーがアクションカメラを作っても専門の視点が欠けたカメラができていたと思うんです。でもこのGoProは撮影のプロではない人間が自分の好きなサーフィンを撮りたいがために始めたカメラなので、小型・防水・高画質。ここにフォーカスして、これだけ売れたカメラになったと思うんです。
話が少し脱線しましたが、仕事で必要になったのでGoProの最新版「GoProHERO6」を購入しました!
カメラの設定はフルHDでフレームレートを240pにする。これだけです。
まずはフルHD、1080p(1920×1080)に設定
これは今使われている解像度がほとんどこの規格だからです。テレビで見てるデジタル放送もこれですね。
それから大事なのがこのフレームレートなんですが、通常は29.97フレームから60フレームの設定で撮影することがほとんどです。
スローモーションは、これ以上のフレームレートで撮影する必要があります。特にこのGoProはフルHDのまま、240フレームまで設定ができる点がすごいんですよね!
さらにカメラをそのまま持つわけにはいかないので、手ブレ防止になるジンバルがあればベストです。僕はGoProの純正「karma grip」を使用してます。
撮影が終わるとパソコンに取り込んで編集をします。やり方は以前の記事「Canon 7Dで設定を60fpsに変更して、スローモーションの動画撮影をしました。」で書いてるので、ご参考ください。
簡単に説明すると240フレームで撮った映像を編集ソフトで29.97フレームに変換して、加工していくということになります。
スローとスピードを上げたものを混ぜると気持ちのいい映像になりますね!
ポイントは音楽を先に決めて、映像を音楽に合わせる形で編集してください。
« ドローンによる農薬散布をするために資格や免許は必要なのか? 生産性が高い時間帯は午前中か?それとも夜中か?「天才たちの日課」を読みました! »